住もう鳥取ネット

会社名 | 住もう鳥取ネット |
---|---|
店舗住所 | 鳥取県鳥取市川端2-125 鳥取不動産会館1階 |
電話番号 | 0857-24-0550 |
営業時間・定休日 | 記載なし |
問い合わせ | 電話、メール |
「住もう鳥取ネット」は、鳥取市が公益社団法人鳥取県宅地建物取引業協会に委託した住まいに関する相談窓口です。建築関係や金融機関など、各種関係機関と連携を取りながら、相談員が一人ひとりにアドバイスします。
また、住まいに関する情報発信もしています。この記事では、住もう鳥取ネットの特徴や魅力を詳しく取り上げます。
住もう鳥取ネットの公式サイトを見てみる
もくじ
住もう鳥取ネットの特徴①鳥取市が設置した無料の相談窓口
住もう鳥取ネットは、鳥取市民の住まいに対する悩みを解決するために設置されました。鳥取市が公益社団法人鳥取県宅地建物取引業協会に委託することで設置されたため、利用料金はかからず、サービスはすべて無料です。鳥取市民は誰でも安心して利用できます。
相談員が対応
住まいに関する悩みは、土地の活用方法や物件紹介など人それぞれ異なります。まずは、気軽に相談員に話してみてください。相談員が親身になって、住まいに関する悩みや相談を聞いたうえで、一人ひとりに合ったアドバイスをします。
専門家を紹介
住もう鳥取ネットは、鳥取市が設置した公益社団法人です。公益社団法人とは、不特定多数の利益を増進する事業です。住もう鳥取ネットは、鳥取市にある33もの不動産が協賛しています。
相談員に悩みを打ち明けても解決しない場合は、相談内容に応じた専門家を紹介することも可能です。たとえば、間取りで悩んでいる方には建築関係の専門家を紹介します。また、住宅ローンについて相談したい方には、金融関係の専門家を紹介することも可能です。
住もう鳥取ネットの特徴②さまざまな相談方法
住もう鳥取ネットでは、3つの方法で相談できます。自分に合った相談方法を用いてください。
来所する
まずは、住もう鳥取ネットに直接来所する方法です。「顔を見て話したい」「多くの情報を得たい」という方は、電話やメールだと物足りなく感じるかもしれません。直接来所して相談することをおすすめします。
電話相談
住もう鳥取ネットは、電話を通しての相談も受け付けています。来所まではしたくない方でも、相談員の声を聞きたいという方におすすめです。家でくつろぎながら相談できるため、本音で悩みを打ち明けられるでしょう。
メール
自分の好きな時間やタイミングで相談したいという方には、メールでの相談がおすすめです。事前に文章を考えて送信できるので、緊張することなく悩みを伝えられます。
住もう鳥取ネットの特徴③住まいの情報を発信
住もう鳥取ネットは、各種支援制度や暮らしに関する多くの情報を紹介しています。
空き家改修支援事業の紹介
鳥取市は、中心市街地を再生するために、街中にある空き家を改修する必要があると考え「空き家改修支援事業」を創設しています。仮に戸建て空き家を居住用に改修する場合、かかる費用の一部が補助されます。
環境にやさしい助成制度
家の新築やリフォームを検討中の方の自己負担を軽くするために、鳥取県では県産材を活用した住宅建設等に助成制度を設けています。鳥取県の面積は、ほとんどが森林です。鳥取県内の森林で伐採された木材を積極的に使うことで、森林の設備や地域の活性化にもつながります。
震災に強いまちづくり促進事業
鳥取市は、震災に強い安全で安心な町づくりを目的とした事業に取り組んでいる市です。建設や着工された木造一戸建て住宅や、一戸建て住宅以外の一般建築物の耐震診断や補強設計及び、耐震改修に取り組んでいます。また、危険なブロック塀の撤去や改修についても補助制度があります。建物の耐震性に不安がある方は、積極的に申し込んでみることをおすすめします。
住もう鳥取ネットの特徴➃まちなか居住体験
鳥取市には、中心部での生活を体験できる制度も存在します。
まちなか居住体験施設
鳥取市は、中心部の末広温泉町にまちなか居住体験施設「かりずまい」を運営しています。街中に住んでみたいと考えている方で、45歳未満の方が1名以上いる家族やグループが利用できます。
病院や公共施設にも徒歩で行けるため、生活の変化を体験することが可能です。現在は、コロナウイル感染予防対策のため、施設を利用したい方は事前にPCR検査や抗原検査を受ける必要があります。
まちなか居住モニター
鳥取市では、中心部に転入した方の暮らしに関する意見を基に、まちなか居住モニター報告を発信しています。居住モニターは平成28年6月から平成31年3月まで設置されました。中心地に住もうと考えたキッカケや便利だと感じるところ、おすすめスポットを紹介しています。
これらは住もう鳥取ネットのホームページ上から確認できます。街中に住んでみたいと考えている方は、参考にしてみてはいかがでしょうか。
住もう鳥取ネットの特徴⑤土地の有効活用を促進
住もう鳥取ネットでは、土地に関しての悩みの相談も積極的に受け付けています。鳥取市全体で土地に関する問題に取り組むため、多くの対策がなされています。
空き家情報バンク
空き家情報バンクとは、鳥取市内にある空き家を賃貸したい方や売却したい方の情報を登録して、利用希望者に紹介する取り組みです。空き家等の遊休不動産を充分に活用し、不動産の流通促進や危険空き家を防止する効果があります。
不動産会社と空き家所有者が仲介契約したものだけを情報登録するため、当事者間のトラブルも防止できます。
住もう鳥取ネットの特徴⑥物件検索サイト「イエとち鳥取」
住もう鳥取ネットのホームページからは、鳥取県宅地建物取引業協会の物件サイト「イエとち鳥取」を閲覧できます。イエとち鳥取では鳥取県内の会員業者の登録によって、さまざまな住宅情報を知ることが可能です。中古住宅や中古マンション、売り土地や賃貸住宅の情報を各エリア別に検索できます。
西部エリアと中部エリア、東部エリアにわかれて探しやすくなっているのもポイントです。自分の探したい地域をクリックすると、さらに細かく町名や校区で検索できます。自分での操作が難しい場合は、住もう鳥取ネットの相談員に尋ねてみましょう。
まずは、電話やメールで問い合わせてみよう!
住もう鳥取ネットは、鳥取市が公益社団法人鳥取県宅地建物取引業協会に委託した住まいに関する相談窓口です。鳥取市内に通じた相談員が、親身になって家に関するさまざまな相談を聞いてくれます。
それでも解決しない場合には、専門家に相談することもできるので安心してください。まずは、気軽にお問合わせしてみましょう。
