鳥取で住宅購入!新築住宅を購入したら火災保険に加入すべき?
新築住宅を購入したときには、さまざまな問題について考える必要が出てくるかもしれません。その中のひとつに火災保険があるという方も多いことでしょう。加入を迷っているという方もたくさんいるかもしれません。今回は鳥取県でそのようなお悩みを抱えている方のために、火災保険についてのポイントをまとめたのでぜひ参考にしてみてください。
新築住宅を購入したら火災保険に必ず加入しないといけない?
住宅を購入するときには、住宅ローンを利用するという方も多いです。そして住宅ローンを利用する場合、火災保険への加入は必須でしょう。住宅ローンを返済していく期間は、長くなることが予想されます。その間に、万が一のことが起こることは充分に考えられるはずです。
火災や自然災害によって損害を受けてしまっては大変ですよね。もちろん、住宅が損害を受けたとしても住宅ローンは残ります。住宅ローンの支払いと、住宅の修復・再建費用が同時に必要になるわけです。火災保険に加入しておけば、このような万が一のときの備えにもなります。
保険料を支払っておくことで、経済的に補えないようなリスクを減らすことができるのです。財産や生活を守ることは、長い将来を考える上でも大変重要であるといえることでしょう。
また、火災保険は火災にのみ適用されるものではありません。落雷や風災による損害に対しても補償を受けることができるので、安心の幅広さには喜びを感じられる方も多いのではないでしょうか。
火災保険加入時のチェックポイント
実際に火災保険に加入するときには「どんなことに気をつけておかなければならないのかな?」という疑問ももちあがってくることでしょう。ここではそんな方のために、加入時にチェックしておくべきポイントについても、解説を行っていくことにします。
まず、補償の内容については、しっかりと確認をしておくようにしてください。内容は、自分で選択することも可能であるためです。火災保険にはすでにパッケージ化されたものも多いですが、建物の構造などによっては必要のないものも入っている可能性があります。内容を精査し、自分の住宅に必要なものだけを選ぶことは、保険料にもいい影響を与えることでしょう。
次に、加入に際しては、複数の保険会社に見積もりをお願いするようにしてください。住宅を購入するときと同じく、保険商品を見比べることは大切です。購入先の会社にすすめられることもありますが、必ずしもそこに決めなければならないというわけではありません。現在では、ネットで簡単に見積もりをとることも可能になっていますから、ぜひ妥協することなく自分や家族に合ったものを選ぶようにしましょう。
また、忘れてはならないのが地震についてです。前段で、火災保険の対象となるのは火災だけではないと述べましたが、地震は例外となっています。地震に対する備えのためには、地震保険の加入を別に検討しなければなりません。
日本でこれからも長く暮らしていくためには、地震に対する備えは避けて通れませんよね。地震保険は火災保険に加入していることが前提となっており、単独で加入することはできませんからその点についても注意を払っておくようにしましょう。
さらに、保険金額の設定についても考えておくようにしてください。この設定を住宅ローンの借入額目安に行ってしまうと、住宅再建の費用が足りなくなってしまうケースがあるためです。同程度の建物を再建築できる再調達価格で設定しておくと、さらなる安心をも手に入れられるはずですよ。
火災保険の加入タイミングとは
火災保険については「どのタイミングで加入をしたらいいんだろう?」というお悩みが発生することも考えられます。最後に、この点についても解説をしましょう。
火災保険は、引き渡されたその日から効力が出るように契約をしておいてください。具体的には、引渡日の2週間前くらいまでを目途に準備をしておくとよいでしょう。
住宅を購入する際にはさまざまな手続きが必要になりますから、早めに準備を済ませておく気持ちで動くのがおすすめです。見積もりなども早めに済ませ、じっくりと検討を行える状態にしておいてください。
また、火災保険の期間は最長で10年となっています。この点にも充分注意をしておくとよいでしょう。住宅ローンの返済期間を10年以上に設定している場合は、自動継続の特約をつけておくのです。
そうすれば、補償の切れ目が生まれません。安心して暮らし続けるためにも、このようなことにはしっかりと注意を払って、検討を重ねていくようにしてくださいね。
まとめ
火災保険の加入について考える参考になっていれば幸いです。大切なお家のためにも、考えられることはぜひ早めに考えておくようにしましょう。「住宅の購入にあたってほかにも分からないことがたくさんある!」という場合には、住まいの相談窓口を利用することも検討してみるといいかもしれません。充実したサポートを提供してくれるところもたくさんあるため、スムーズに理想のマイホームへと進んでいける可能性もありますよ!
